

草津川の堤防上、山寺辺りを走っていたら、向こう岸で水色のパワーショベルが何やら作業していました。雑草を刈っています。その場所には車を止められなかったので、300mも行き過ぎて、トラックの往来をモノともせずに戻って撮影した写真がこれです。こんな使い方があるのかと、感心しました。
ただ、どういう構造で刈っているのかは判りません。刈り取った雑草を一体どうするのかと探しても、周囲に積み上げたヤマはないし、不思議です。細かく砕いてまき散らしているのでしょうか。

ところで、パワーショベルのことを「ユンボ」って業界人が呼ぶのが不思議でしたが、 ウィキペディアの項目を引いて納得しました。商品名だったのですね。
ラベル:滋賀