スマートフォン専用ページを表示
水色カメラ2
今日は東で明日は西、インゴージジイのモーロク日記
リンク集
プロフィール
水色カメラ 別冊
最近の記事
(12/01)
京都府立文化芸術会館で桂南天独演会
(11/30)
三条京阪の東に廃屋
(11/29)
セブンイレブンの平安神宮前店
(11/28)
岡崎ループバス
(11/27)
京都国立近代美術館で円山応挙ほか
(11/07)
遠赤外線暖房機を2頁見開きで広告
(11/06)
マウスを買い替えた(続)
(10/11)
十三夜美人が咲いた
(10/07)
セリーナはイチゴ好き
(10/07)
八幡地域猫を考える会の活動にご支援を
(09/30)
阪急梅田駅 あすからは「大阪梅田」
(09/28)
大阪船舶技術研究所?
(09/25)
スマホの個人データが抜かれる!
(08/31)
セリーナが退院
(08/30)
ハエトリグモのシオリ糸
(08/29)
ミンミンのその後
最近のコメント
京阪2400系(49)側窓間細柱を補強
by モハメイドペーパー (07/25)
ヨナちゃんはコタツで丸くなる
by みににん (04/01)
大阪は地下鉄もヒョウ柄?
by モハメイドペーパー (01/05)
バスの車止めの目的は?
by YUNO (08/23)
無線LAN中継機を買ってはみたものの
by 通りすがり (06/27)
自家用車は出入りが可能か?
by YUNO (06/20)
7年も履き続けた靴を捨てた
by Unknown (12/03)
ロシニャンも高いところが好き
by 猫舌 (10/26)
電話が不通の原因は……
by いの (09/17)
ロシニャンの悪行
by 猫舌 (08/08)
ロシニャンの狼藉
by 猫舌 (07/22)
ロシニャンのベッド
by みに (07/03)
カテゴリ
見もの
(38)
読みもん
(14)
催しもん
(17)
生きもん
(54)
植えもん
(59)
食いもん
(26)
買いもん
(42)
売りもん
(12)
乗りもん
(39)
建もん
(19)
工事・作業
(50)
事故トラブル
(4)
珍ナンバープレート
(10)
摩訶不思議
(21)
そらもよう
(28)
日常
(46)
飼い犬
(15)
街ブラ
(45)
看板広告
(70)
ステッカー
(13)
ドライブ
(9)
くずは駅+モール
(26)
男山病院
(10)
地域猫活動
(96)
京阪2400系7連1/45
(50)
上田丸子真田線13ミリ化
(1)
別冊:我が家の年賀状
(41)
別冊:近江路の四季
(7)
タグクラウド
*京阪の薀蓄
*屋根上パーツ
*試作
*車体ディテール
*車体ベース
エリアメール
カラス
サクラ
タレント
ツバメ
トラック
ニャンコ
ハイテク
バイク
バス
ボケ
ミンミン
ヨナ
ロシニャン
ワサビン
ワンコ
一句
交野
京都
京都八幡
京都宇治
京阪樟葉駅
児童公園
兵庫
動画
和歌山
大阪
孫
家族
新聞
旅先
枚方
枚方楠葉
楠葉トンネル
河川
滋賀
紅葉
自販機
自転車
船
軽自動車
電気自動車
電車
飲食店
高速道路
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(6)
2019年10月
(3)
2019年09月
(3)
2019年08月
(5)
2019年07月
(5)
2019年06月
(5)
2019年05月
(8)
2019年04月
(8)
2019年03月
(16)
2018年12月
(3)
2018年11月
(3)
2018年10月
(12)
2018年09月
(9)
2018年08月
(7)
2018年07月
(8)
2018年06月
(4)
2018年05月
(3)
2018年04月
(5)
2018年03月
(5)
2018年02月
(3)
2018年01月
(2)
2017年12月
(7)
2017年11月
(7)
2017年10月
(10)
2017年09月
(10)
2017年08月
(4)
2017年07月
(1)
2017年06月
(3)
2017年05月
(2)
2017年04月
(5)
2017年03月
(7)
2017年02月
(10)
2017年01月
(16)
2016年12月
(3)
2016年11月
(3)
2016年10月
(2)
2016年09月
(5)
2016年08月
(9)
2016年07月
(6)
2016年06月
(2)
2016年05月
(5)
2016年03月
(1)
2016年02月
(6)
2016年01月
(5)
2015年12月
(2)
2015年11月
(4)
2015年10月
(10)
2015年09月
(2)
2015年08月
(9)
2015年07月
(8)
2015年06月
(9)
2015年05月
(13)
2015年04月
(13)
2015年03月
(9)
2015年02月
(7)
2015年01月
(12)
2014年12月
(3)
2014年11月
(3)
2014年10月
(8)
2014年09月
(8)
2014年08月
(4)
2014年07月
(8)
2014年06月
(3)
2014年05月
(21)
2014年04月
(37)
2014年03月
(28)
2014年02月
(19)
2014年01月
(23)
2013年12月
(3)
2013年11月
(5)
2013年10月
(13)
2013年09月
(11)
2013年08月
(10)
2013年07月
(10)
2013年06月
(13)
2013年05月
(17)
2013年04月
(3)
2013年03月
(8)
2013年02月
(12)
2013年01月
(11)
2012年12月
(17)
2012年11月
(15)
2012年10月
(15)
2012年09月
(15)
2012年08月
(2)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2011年10月
(3)
2011年09月
(1)
2011年07月
(5)
2011年06月
(1)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2010年12月
(3)
2010年11月
(4)
2010年10月
(1)
2010年09月
(3)
2010年08月
(4)
2010年07月
(2)
2010年06月
(3)
2010年05月
(1)
2010年04月
(1)
2010年03月
(2)
2010年02月
(1)
2010年01月
(1)
2009年12月
(1)
2009年10月
(2)
2009年09月
(5)
2009年08月
(2)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(7)
2009年03月
(3)
2008年05月
(2)
2008年04月
(2)
2008年03月
(6)
2008年02月
(2)
2008年01月
(3)
2007年12月
(2)
2007年10月
(5)
2007年09月
(6)
2007年08月
(4)
2007年06月
(5)
2007年05月
(7)
2007年02月
(1)
2007年01月
(4)
2006年11月
(5)
2006年04月
(1)
2006年03月
(19)
2006年02月
(20)
2006年01月
(8)
検索
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<
2010年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2010年10月
|
TOP
|
2010年12月
>>
2010年11月14日
西川西って?
「
西
・川西」なのか「西川・
西
」なのか ?
国道8号線を近江八幡市の横関から、竜王ICに行く途中の交差点。
まあ、英字を読めば一目瞭然ではあるものの、それじゃあ日本語が情けない。
ラベル:
滋賀
posted by ワークスK at 12:00|
Comment(0)
|
看板広告
|
|
2010年11月12日
天使のハシゴ
京滋バイパスを西に向かっていて遭遇しましました。
同乗者の撮影なので・・・・・(笑)・
まあ、目いっぱいトリミングとレタッチをしてお目にかけます。
ラベル:
滋賀
天使のハシゴ
posted by ワークスK at 19:00|
Comment(0)
|
そらもよう
|
|
2010年11月10日
松茸大豊作の恩恵
近江八幡は八幡堀の近くの路上で売っていましました。
新聞テレビで大豊作と報じられていましたが、本当のようです。
見物人が「これを逃すと何年も無理か」と呟くと、
すかさず売り手が「何十年も無理ね」と宣いましました。
「表示より1000年円引き」とのことで、3千円で一盛り買いましました。
帰る途中、百円ショップで金網を求めて、
カセットコンロで焼きましました。
うぅぅぅむ。家中に香りが拡がって......
ラベル:
滋賀
posted by ワークスK at 11:24|
Comment(0)
|
食いもん
|
|
2010年11月05日
吉田でもいいですか?
枚方パークの全景を見ようと観覧車に乗ろうとしたら、
係員に「吉田でもいいですか?」と声を掛けられた。
一瞬、何のこっちゃ?
まあ、ゴンドラに入って納得。
ただし、ギョッとはした。
降りてから確認すると、特別な2台の内の1台で、
ラッキーだった様子。
次は、もう1台の「小杉号」。
いい歳をこいたオッさんが観覧車に乗った目的は、「
緩和曲線が無い軌道
」を撮影することでした。
ラベル:
枚方
posted by ワークスK at 04:04|
Comment(0)
|
見もの
|
|