

何気なく、ミニカーの裏を見てビックリ。"Made in Vietam"があったのだ。
ほとんどがTomikaで、2010、2009。中には2004があった。それ以外は"Tailand"。
"China"は無い。こんなに早くから、生産拠点が移っていたとは驚き。実は4年前、とある雑貨が2012年にはベトナムで生産されるようになると予想していたのだけれど……。
ベトナム沖での中国の油田開発は、経済発展へのヤッカミが含まれているのかも。
【追記】そういえば4年前、綿棒がベトナム製だったとお伝えしていた。
なお、ミニカーを引っくり返した元々の理由は、縮尺を知りたかったから。1/48とか、1/80を期待したんだけど……。2014-05-16
>>おおっ! なんと蔓延していることでしょうか。数年後には、BC="Before China"ならぬ、BV="Before Vietnam"なる項目を「アメリカ型鉄道模型大辞典(http://hpcgi2.nifty.com/kk_works/usdb.cgi?pp=27)」に立てることになるかも……【ワークスK】
作っているのは「お守り」なんですが、中身は日本製のようです。
>>うむむむむ! "Made in Laos"ですか。内陸国ですから、どうやって運んでくるのか心配してしまいます。モノがモノなので、中身が本邦製でよかった【ワークスK】