
大阪府交野市の住宅街で目にした光景。 この自家用車はホコリが被ってなくて当然、出し入れしているはず。 手前の溝の幅は、25センチほど。 左は渡しがあるけれど、右は無しで段差がある。 タイヤだけで乗り越えられるのか。 当事者だったとして、当方に試す勇気は無い。 |
ラベル:交野
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大阪府交野市の住宅街で目にした光景。 この自家用車はホコリが被ってなくて当然、出し入れしているはず。 手前の溝の幅は、25センチほど。 左は渡しがあるけれど、右は無しで段差がある。 タイヤだけで乗り越えられるのか。 当事者だったとして、当方に試す勇気は無い。 |
念のため溝の幅250mm、高低差150mmと仮定して計算してみると、この車種のタイヤは直径570mmなので、なんと沈下量ゼロで問題なく乗り越えらます。
単なる偶然とは思えない、幅も高さも絶妙な寸法になっています。
ゆっくり降りないと床下ガリの可能性はありますが。
>>コメント多謝【ワークスK】