
昨日28日の朝刊を眺めていたら、奇妙な広告を見つけた。「江戸時代から続く傘問屋の透明傘。選挙演説の必勝品が装いも新たに再登場 ホワイトローズ かてーる16桜 10,800円」……なんのこっちゃあ?
>>ネットを探したら ここ 確かに、値段が値段だけに用途は特殊か。みんながこの値段を知っていて、この傘をさして演説したら逆効果にならないかな。うぅぅむ、新聞に大金で広告してモトが取れるほど売れるのだろうか。ネーミングがちっとも理解できない。
【追記】翌30日は雨だった。外出した機会に道行く人の傘に注目すれば、けっこう透明傘が多い。もちろん、見なれた安物ばかり。500円かな。そりゃあそうだ。求める機能と紛失の危険性を考えればこうなる。一方、世の中には懐に余裕があって使い道に困っている方々もおられる。
近所で府会議員候補が選挙演説したのだけれど、小雨だったからか傘の出番は無かった。2019-03-30
続きを読む
posted by ワークスK at 07:10|
Comment(0)
|
売りもん
|

|