スマートフォン専用ページを表示
水色カメラ2
今日は東で明日は西、インゴージジイのモーロク日記
リンク集
プロフィール
水色カメラ 別冊
最近の記事
(12/31)
鬼滅の刃のコーヒー缶
(12/12)
テレビ映像が乱れる可能性(2)
(12/03)
鬼滅の刃最終巻の新聞広告
(11/27)
御幸橋は曲がっていたのか
(11/26)
和気神社入り口に広報掲示板とドングリ
(11/11)
郵便局で年賀葉書を買ってきた
(11/08)
濃霧注意報発令
(10/30)
ひらがなの「とちぎ」ナンバー
(10/28)
植込みのドラエモン
(10/22)
人相の悪い切株
(10/21)
八幡おうえん飲食券はサガミで
(10/16)
フジパンの「スペースアポロ」
(10/15)
白眉孔雀が咲いた
(10/13)
八幡おうえん飲食券
(10/11)
子猫プロレスはひやひや
(10/11)
八幡地域猫を考える会の活動にご支援を
最近のコメント
このポールは何だ? 「狭さく」
by 一市民 (09/03)
ロイヤルホストの神戸牛御膳
by まゆ (08/23)
第1回「新型コロナ対策のための全国調査」
by unknown (04/13)
樟葉駅のツタヤが閉店、ゲオが開店
by 大ミハソ (03/19)
コンビーフの缶詰
by (02/08)
京阪2400系(49)側窓間細柱を補強
by モハメイドペーパー (07/25)
ヨナちゃんはコタツで丸くなる
by みににん (04/01)
大阪は地下鉄もヒョウ柄?
by モハメイドペーパー (01/05)
バスの車止めの目的は?
by YUNO (08/23)
無線LAN中継機を買ってはみたものの
by 通りすがり (06/27)
自家用車は出入りが可能か?
by YUNO (06/20)
7年も履き続けた靴を捨てた
by Unknown (12/03)
カテゴリ
見もの
(39)
読みもん
(16)
催しもん
(17)
生きもん
(59)
植えもん
(65)
食いもん
(32)
買いもん
(44)
売りもん
(13)
乗りもん
(45)
建もん
(19)
工事・作業
(53)
事故トラブル
(4)
珍ナンバープレート
(19)
摩訶不思議
(24)
そらもよう
(30)
日常
(52)
飼い犬猫
(24)
街ブラ
(45)
看板広告
(80)
ステッカー
(13)
ドライブ
(9)
くずは駅+モール
(26)
男山病院
(10)
地域猫活動
(102)
京阪2400系7連1/45
(50)
上田丸子真田線13ミリ化
(1)
別冊:我が家の年賀状
(43)
別冊:近江路の四季
(7)
タグクラウド
*京阪の薀蓄
*屋根上パーツ
*試作
*車体ディテール
*車体ベース
エリアメール
カラス
サクラ
スマホ
セリーナ
タレント
ツバメ
トラック
ニャンコ
ハイテク
バイク
バス
ミンミン
ヨナ
ロシニャン
ワンコ
一句
交野
京都
京都八幡
京都宇治
京阪樟葉駅
児童公園
兵庫
動画
和歌山
営業車
大阪
孫
家族
新型コロナ
新聞
旅先
枚方
枚方楠葉
楠葉トンネル
河川
滋賀
自販機
自転車
船
軽自動車
電車
飲食店
高速道路
過去ログ
2020年12月
(3)
2020年11月
(4)
2020年10月
(11)
2020年09月
(16)
2020年08月
(13)
2020年07月
(4)
2020年06月
(6)
2020年05月
(5)
2020年04月
(7)
2020年03月
(2)
2020年01月
(4)
2019年12月
(4)
2019年11月
(6)
2019年10月
(2)
2019年09月
(3)
2019年08月
(5)
2019年07月
(5)
2019年06月
(5)
2019年05月
(8)
2019年04月
(8)
2019年03月
(16)
2018年12月
(3)
2018年11月
(3)
2018年10月
(12)
2018年09月
(9)
2018年08月
(7)
2018年07月
(8)
2018年06月
(4)
2018年05月
(3)
2018年04月
(5)
2018年03月
(5)
2018年02月
(3)
2018年01月
(2)
2017年12月
(7)
2017年11月
(7)
2017年10月
(10)
2017年09月
(10)
2017年08月
(4)
2017年07月
(1)
2017年06月
(3)
2017年05月
(2)
2017年04月
(5)
2017年03月
(7)
2017年02月
(10)
2017年01月
(16)
2016年12月
(3)
2016年11月
(3)
2016年10月
(2)
2016年09月
(5)
2016年08月
(9)
2016年07月
(6)
2016年06月
(2)
2016年05月
(5)
2016年03月
(1)
2016年02月
(6)
2016年01月
(5)
2015年12月
(2)
2015年11月
(4)
2015年10月
(10)
2015年09月
(2)
2015年08月
(9)
2015年07月
(8)
2015年06月
(9)
2015年05月
(13)
2015年04月
(13)
2015年03月
(9)
2015年02月
(7)
2015年01月
(12)
2014年12月
(3)
2014年11月
(3)
2014年10月
(8)
2014年09月
(8)
2014年08月
(4)
2014年07月
(8)
2014年06月
(3)
2014年05月
(21)
2014年04月
(37)
2014年03月
(28)
2014年02月
(19)
2014年01月
(23)
2013年12月
(3)
2013年11月
(5)
2013年10月
(13)
2013年09月
(11)
2013年08月
(10)
2013年07月
(10)
2013年06月
(13)
2013年05月
(17)
2013年04月
(3)
2013年03月
(8)
2013年02月
(12)
2013年01月
(11)
2012年12月
(17)
2012年11月
(15)
2012年10月
(15)
2012年09月
(15)
2012年08月
(2)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2011年10月
(3)
2011年09月
(1)
2011年07月
(5)
2011年06月
(1)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2010年12月
(3)
2010年11月
(4)
2010年10月
(1)
2010年09月
(3)
2010年08月
(4)
2010年07月
(2)
2010年06月
(3)
2010年05月
(1)
2010年04月
(1)
2010年03月
(2)
2010年02月
(1)
2010年01月
(1)
2009年12月
(1)
2009年10月
(2)
2009年09月
(5)
2009年08月
(2)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(7)
2009年03月
(3)
2008年05月
(2)
2008年04月
(2)
2008年03月
(6)
2008年02月
(2)
2008年01月
(3)
2007年12月
(2)
2007年10月
(5)
2007年09月
(6)
2007年08月
(4)
2007年06月
(5)
2007年05月
(7)
2007年02月
(1)
2007年01月
(4)
2006年11月
(5)
2006年04月
(1)
2006年03月
(21)
2006年02月
(20)
2006年01月
(8)
検索
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 珍ナンバープレート
- 1
2
>>
2020年10月30日
ひらがなの「とちぎ」ナンバー
関西では「なにわ」を見なれているけれど、これには驚いた。「宇都宮」じゃあないんだ。
とあるウエブサイトに詳しい解説
。全国に4つあるんだって。ところで「とちぎ」を漢字で書いた記憶が無いなあ。
ラベル:
京都八幡
posted by ワークスK at 01:33|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年10月08日
黄桜のタンクローリー
16時前、こちらは土砂降りの旧国を南下中だった。このタンク車が横大路を東から入ってきて、納所交差点を宮前橋方向へ走って行った。プレートは"1111"と凝っている。えっ? 「神戸」? 黄桜は伏見だったよなあ。
ラベル:
トラック
京都
posted by ワークスK at 20:00|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年09月30日
一升ビン運搬トラックは宮崎ナンバー
同乗者に言われるまで気が付かなかった。ラベルが見えないから空ビン。どういう流通システムかは知らないが、消費地から生産地へ戻る途中なんだろう。宮崎県ということは焼酎メーカーかもしれない。またしても木津川御幸橋。旧京阪国道を大阪方面へ走って行った。
ラベル:
京都八幡
トラック
posted by ワークスK at 17:32|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年09月26日
沖縄のフォルクスワーゲン
京都市伏見区の外環状線横大路交差点の手前で沖縄ナンバーに出くわした。なんとフォルクスワーゲンのカブトムシ! 輸送費といい、燃費といい、またクーラー無しのポンコツに、どういう了見で乗っているのだろう。まあ贅沢と言えばゼイタク。国道1号線を北上して行った。
ラベル:
京都
posted by ワークスK at 17:05|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年08月16日
室蘭から来たトレーラー・トラック、釧路も
続きを読む
ラベル:
京都八幡
トラック
posted by ワークスK at 06:00|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年08月12日
今日の珍ナンバーは「に・222」
今日は珍しいナンバーの当たり日で、・・・1、1515、1001、1234と目白押しだったが、同乗者が上手く撮ってくれない。スマホでは難しいか。中でこれが拡大とレタッチで何とかみられる。
なお、同乗者が買った新車を初めて運転させてもらった。軽自動車なのに白ナンバー。オリンピックの関係だというけれどよく解らない。鍵を持って近づいたら勝手にドアロックが外れた。加速がスムーズで車体の軽さを如実に感じる。バックモニターはグッドだ。メーカーが変わったのにカーナビの音声案内が全く一緒。加えて、「大雨注意報が発表されました」などと世話を焼いてくれる。でも、ハンドルに付いているボタンが分からない。買い換えた動機は、長男の「そろそろサポカーにしいや」という助言だったけれど、かえって年寄りがパニックを起こさないかと心配している。
続きを読む
ラベル:
枚方楠葉
京都宇治
posted by ワークスK at 21:20|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年07月24日
国道十条交差点で8888
「国道」ってのは、1号線のこと。わけあってここを西から東へ横切った。で、同乗者とこの「なにわ」ナンバーの車の用途が話題となった。文字は読めないけれどステッカーには犬のシルエットだから、ペットショップ? あるいは狩猟趣味人だろうか。この後、京奈和道で土砂降りに見舞われた。梅雨は続いているようだ。
ラベル:
京都
posted by ワークスK at 19:43|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2020年07月20日
希少ナンバーの横並び
左の車"9999"に気が付いてスマホをかざしていたら、たまたま右に"・・・6"が並んだ。まあ、
2年前の奇跡
ほどではない。それにしても暑かった。今年一番。梅雨は明けたかな。
ラベル:
京都八幡
posted by ワークスK at 15:32|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2019年12月31日
オリンピックのナンバープレート
こりゃあ初めて見た。料金はオリンピックの8,490円と、寄付金が1,000円以上。加えて希望ナンバーの4,060円。うぅぅむ! 運転者の顔を拝んでみたい。
>>
国土交通省HP
ラベル:
奈良
posted by ワークスK at 17:11|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
2019年04月02日
レクサスの運搬トラック
こんなんで運ぶのか。屋根は無いようだ。サイドが上手く撮れなかった。ナンバーは希望か。
ラベル:
京都宇治
トラック
posted by ワークスK at 02:50|
Comment(0)
|
珍ナンバープレート
|
|
- 1
2
>>